Contact

〒310-8512
茨城県水戸市文京2-1-1
教育学部 数学教育教室

アクセスマップ

授業内容

数学選修授業科目 コースツリー

数学選修授業内容

数学教育専修の教育研究の目標

数学科教育の教科内容とその教育に関して高度な研究と実践の能力を身につけることを教育研究の目標とする。

初等教育算数科の指導法
科目区分授業科目単位担当教員授業形態開講区分曜日講時履修年次
算数 算数科教育法研究(A) 2 根本 博・(非常勤) 講義 火2 2
算数科教育法研究(B) 2 根本 博 講義 火2 2
算数科教育法研究(C) 2 小口祐一 講義 月1 2
算数科教育法研究(D) 2 小口祐一 講義 月2 2
算数科教育法特講 Ⅰ 2 (非常勤) 講義 火3 3
算数科教育法特講 Ⅱ 2

根本 博・実地指導

講義 火5 3
中等教育数学科の指導法
科目区分授業科目単位担当教員授業形態開講区分曜日講時履修年次
数学 数学科教育法研究Ⅰ 2 根本 博 講義 金2 3
数学科教育法研究Ⅱ 2 根本 博 講義 金2 3
数学科教育法演習 Ⅰ 2

根本 博・実地指導

演習 木5 3
数学科教育法演習 Ⅱ 2 小口祐一    演習 月4 3
数学科教科論 2 小口祐一 講義 月4 2
小学校算数科の内容
科目区分授業科目単位担当教員授業形態開講区分曜日講時履修年次
初等教科内容研究 算数科内容研究(A) 2 松村初 講義 金1 2
算数科内容研究(B) 2 松村初 講義 金1 2
算数科内容研究(C) 2 吉井豊 講義 金1 2
算数科内容研究(D) 2 吉井豊 講義 金1 2
数学専門科目
科目区分授業科目単位担当教員授業形態開講区分曜日講時履修年次
代数学 代数学の基礎 Ⅰ 2 吉井豊 講義 金5 1
代数学の基礎 Ⅱ 2 吉井豊 講義 金5 1
代数学 A 2 吉井豊 講義 木3 2
代数学 B 2 吉井豊 講義 木3 2
代数学 C 2 松村初 講義 火1 3
代数学 D 2 吉井豊 講義 金3 3
幾何学 幾何学の基礎 Ⅰ 2 栗原博之 講義 木5 1
幾何学の基礎 Ⅱ 2 栗原博之 講義 火2 1
幾何学 A 2 栗原博之 講義 金5 2
幾何学 B 2 栗原博之 講義 金5 2
幾何学 C 2 栗原博之 講義 金4 3
幾何学 D 2 栗原博之 講義 金4 3
解析学 解析学の基礎 Ⅰ 2 梅津健一郎 講義 水1 1
解析学の基礎 Ⅱ 2 梅津健一郎 講義 水1 1
解析学 A 2 梅津健一郎 講義 火3 2
解析学 B 2 梅津健一郎 講義 火3 2
解析学 C 2 梅津健一郎 講義 火4 3
解析学 D 2 梅津健一郎 講義 月3 3
確率統計 確率統計概論 2 松村初 講義 金3 3
コンピュータ コンピュータ概論 2 松村初 講義 月4 2
卒業研究 4 全教員 4
大学院数学教育専修授業内容
分野授業科目単位区分曜日講時授業形態担当教員
共通科目 数学総合研究 2 5 講義 根本・曽我・梅津・小口・栗原・松村・吉井
数学科教育授業設計 2 2 講義 梅津・根本・小口
数学科教育 数学教育学特論 2 3 講義 根本 博(数学科教育)
数学教育学演習 2 3 演習 根本 博(数学科教育)
算数教育学特論 2 4 講義 小口祐一(数学科教育)
算数教育学演習 2 4 演習 小口祐一(数学科教育)
代数学 代数学特論 2 5 講義 吉井豊(表現論)
代数学演習 2 5 演習 吉井豊(表現論)
幾何学 幾何学特論 2 2 講義 栗原博之(微分幾何学)
幾何学演習 2 2 演習 栗原博之(微分幾何学)
解析学 解析学特論 2 3 講義 曽我日出夫(微分方程式論)
解析学演習 2 4 演習 曽我日出夫(微分方程式論)
応用数理学特論 2 3 講義 梅津健一郎(応用解析学)
応用数理学演習 2 4 演習 梅津健一郎(応用解析学)
特別課題研究 4 通年 演習 指導教員